犬の皮膚病で一番なりやすい膿皮症の原因とその症状をご紹介しています

犬の皮膚病で一番なりやすい膿皮症の原因とその症状

膿皮症の主な症状

皮膚が部分的に赤くなってしだいにかゆみを生じるのが主な症状です。体のどの部分にも起こりますが、顔やわき、体の内側、指の間などによく発症します。

毛の根元の毛包に菌が増殖し、皮膚の表面に赤い発疹が出るのが初期症状で、表面性膿皮症と呼ばれるのはこの段階です。かゆみが強いのが特徴で、なめたりひっかいたりすることで周辺の皮膚が荒れるだけでなく、広範囲に毛が抜け落ちることもあります。これが進行すると病変部が丸く広がり、真ん中に色素が集まって黒くなります。この状態が表在性膿皮症と言われる段階です。さらに症状が進んで病巣が皮膚の深部にまで及んだ段階が深在性膿皮症で、患部が膨れあがって膿を持ち、かゆみだけでなくひどい痛みを伴ったり、発熱したりします。

基本的にはどんな犬種でもかかる病気ですが、かかりやすいと言われているのは、キャバリエ、スパニエル、ダックスフンド、ゴールデンレトリバー、ピンシャーなどです。また、犬種にかかわらず肝臓疾患やホルモン異常、脂質過多を患っている犬にも起こりやすい病気です。

膿皮症の原因

健康な犬でも皮膚や被毛には多くの細菌が付着していますが、皮膚が抵抗力を失うと黄色ブドウ球菌などの細菌が異常繁殖し、皮膚に感染して膿皮症を引き起こします。

細菌が増殖する原因、つまり皮膚が抵抗力を失う原因としては、免疫力の低下や加齢、栄養不足、ホルモン異常、薬物の過剰投与などがあります。また、シャンプーの頻度が多すぎたり、シャンプーの種類が合っていなかったり、皮膚が不衛生な状態のまま傷が出来たのを放置していたり、といったように飼い方に問題があるために膿皮症を発症してしまう例も少なくありません。

また、アレルギー性皮膚炎やニキビダニ症の二次感染として発症するケースもあります。原因となる事象が多く、ちょっとしたことがきっかけでなりやすい上に、一度発症するとなかなか治りにくく、再発しやすいという難点があります。

膿皮症の主な治療法

細菌に感染しているのが皮膚の表面のみの場合は、抗生物質を投与して細菌の増殖をストップさせます。また、膿皮症が起こっている部分の局所療法として、クロルヘキシジンやヨウ素液を含む温水に15分程度浸し、かゆみを抑えたり皮膚の血行を良くしたりすることもできます。ただし、皮膚の深部にまで細菌が入り込んでいる場合には、他の病気を併発している可能性もあるため、それに対する治療も必要になってきます。

そのほか日々の健康管理として、皮膚を清潔に保つために毎日ブラッシングをし、汚れやすい部分を濡れタオルでキレイに拭いて清潔に保ちながら、栄養が偏らないよう食事にも気をつける必要があります。シャンプーは頻度が高すぎると皮膚の脂分が減ってかゆみを引き起こす原因を作ってしまうため、月に1〜2度にとどめておきましょう。梅雨や夏の暑い時期には皮膚が蒸れやすくなるため、シャンプーの後はしっかり乾かすよう心がけることで、細菌の繁殖を防ぐことができます。

犬の膿皮症の症状改善におすすめのサプリBEST3

総合評価第1位
キングアガリクス100 ペット用 キングアガリクス100 ペット用

免疫力アップや生活習慣病の予防などに効果が見られることで研究が進んでいるアガリクスの中でも、その王様と言われるブラジル産自然露地栽培のアガリクスを100%使用した犬・猫用のサプリメントです。

総合評価第2位
アーテミス アガリクスI/S ロンタル

アガリクス茸の中でも体内の老廃物の排出を促すβグルカンを多く含むブラジル産のアガリクスブラゼイムリルを配合、犬の免疫力や自己治癒力を引き出すために作られたプレミアムフードです。

総合評価第3位
ビガープラス プレミアムセブン 純黒根茎

Sランクの最高品質のプロポリスやアガリクスなど体にやさしい天然成分を配合、ストレスや加齢による免疫力・抵抗力の低下を改善し、犬の健康をサポートする粉末状のサプリメントです。

ページのトップへ